医療分野におけるカンファレンスとは

カンファレンスという言葉の意味は、「会議」や「協議会」という意味です。
様々な場面で用いられる言葉であり、ビジネスシーンで使われる経営カンファレンスをはじめとして、スポーツ業界においては「同盟」という意味を示す意味で使われることもあります。
そして、医療分野において使用されることも多く、病病棟で使用されることもあれば、看護ケアの際に使用されること、そして介護の方針を決める際に使用することもあります。
医療分野においてカンファレンスというと、患者と介護士、看護師、医師たちが集まって話し合うことを指しているわけではありません。
医療従事者たちが集まって、患者の治療、ケア方針などを決めることを言います。
デスカンファレンスといえば、患者が死亡した後にケアについて振り返り、その後のケアの活かすことを指している言葉です。
病棟カンファレンスでは、看護師と医師が話し合い、治療方針を共有して、それに沿ったケアの方法を提案します。
また、退院カンファレンスでは、医師と看護師、薬剤師などが話し合って、退院した後に患者がどのような生活をすることが望ましいかを話し合いを行います。
このように、目的別にカンファレンスを開催する医療機関も数多くあります。
医療従事者だけが参加するのではなく、ソーシャルワーカーなどが参加し、患者が退院したあとの生活を見守ることもあります。
カンファレンスを行うことによって、患者に対してより良い治療を行うことにつながるほか、患者の容体の変化を速やかに把握することが可能となるなど、様々なメリットがあります。